9/28『愛に生きる智慧と、心をひらくキールタン』ー女性僧侶ヴィシャーカ先生をお迎えしてー 幸せな生き方を探る お話し会と伝統的キールタン

愛に生きる智慧と、心をひらくキールタン ~女性僧侶ヴィシャーカ先生をお迎えして~
幸せな生き方を探る お話会と伝統キールタン

ほんとうの幸せを感じる時間、
そして、やさしく魂に響く音。

インドの愛と献身のヨーガ「バクティヨーガ」の教えを世界で伝える
女性僧侶ビシャーカ・ダシ(Vishakha Dasi)が、再び日本にやってきます。

ヨーガというと、ポーズをとるハタヨーガを思い浮かべる方が多いかもしれませんが、
バクティヨーガは、音や意識の働きを通して心に向き合う、もうひとつのヨーガのかたち。
愛とつながりを育む “ハートのヨーガ”ともいえる実践です。

日々の中でふと感じる「もっと愛のある生き方がしたい」
「心の深いところとつながっていたい」
そんな想いに、そっと応えてくれる時間です。

通訳とキールタンは、長年バクティを学び実践してきたAkari Tamura(Anandamoyi Dasi)が行います。
心にそっと灯をともすような教えと、声を通して心がひらいていくキールタンを一緒に体験してみませんか?
ヨガや哲学に詳しくなくても大丈夫。はじめての方も、どなたでも安心してご参加いただけます◎

日程

9/28 (日) (13時開場)13:30~16:00

当日のメニュー

ヴィシャーカ先生によるトーク&Q&A(通訳付き)

 バクティヨーガが伝える “愛に生きる”ための智慧を、やさしく分かち合います。
 自分を大切にすること、他者と調和して生きること、神聖とつながる日常。
 🌸通訳は、長年バクティを学び実践してきたAkari Tamura(Anandamayi Dasi)が行います。
 ただ言葉を訳すだけでなく、バクティの世界観に深く共鳴しながら、心の奥に届くように伝えてくれる、あたたかな橋渡し役です。

伝統的アカペラ・キールタン(鐘楽器のカルタルや太鼓のムリダンガのみ使用)

 インドの古来のスタイルで、みんなで声を重ねる体験。
 音の中で心が静かにほどけていく時間です。

ティータイム&感想シェア

 感じたことを自由に分かち合える、温かな交流の時間もあります。

🌈こんな方におすすめです

 幸せに生きるヒントを探している。
 愛とやさしさに包まれた時間を過ごしたい。
 心を整える方法に興味がある。
 ヨガや瞑想が好き、だけど知識はなくてもOK。
 キールタンが気になっていたけど初めてで少し不安。
 バクティヨーガの教えは、人生をもっと優しく、あたたかく、愛に満ちたものにするための道。
 日常に役立つ気づきと、自分の本質とつながる時間をお届けします。

参加費

参加費は決まっておらず、感じた分だけお納めいただく「ハートマネー制」です。
いただいたご寄付はすべて、場所代等の経費、先生の旅費や滞在費、バクティヨーガジャパンの活動費に充てさせていただきます。
ソーシャルメディア、フォローしていただけると嬉しいです。⇒ YouTubeInstagramFacebook

●バクティヨーガとは

 「バクティ」とは、サンスクリット語で「献愛」という意味を持ち、自己の本質や、神性との繋がり、真の調和に生きる方法を探求する、古代インドに伝わる究極のヨーガです。
 バクティヨーガの伝えるインド哲学と、バクティヨーガの主な活動であるキールタン(インドの讃美歌)を皆さんに届けるためにヴィシャーカは来日します。

 バクティヨーガは日本ではヨガインストラクターの間で知られるようになってきましたが、バクティヨーガを専門に教える人はほとんどいないでしょう。
 子供の頃からバクティの哲学や生活習慣に親しみ、バクティヨガの女性僧侶として修行してきたヴィシャーカは、世界でも稀な存在です。

 キールタンも日本での人気が高まっていますが、インドに伝わる古典的な手法のキールタンを日本で聞いて参加することができるのはとても稀な機会です。

 バクティヨーガやキールタンを聞いたことがない、ヨーガをやっていないという人も大歓迎です。
 瞑想に興味がある、哲学や音楽に興味がある、人生をどう生きるかに興味がある人、大人も子供も歓迎です。

 バクティヨーガが伝えるインド哲学の考え方の基本をお伝えします。
 新しい世界の見方を、是非この機会に日常生活の中に取り入れていただけることを願って。

◆キールタンとは

 キールタンは、サンスクリット語で 『謳う』 という意味の言葉。
 音とハートのヨーガ、愛のヨガ(バクティ·ヨーガ)として知られるキールタンは、聖なるサンスクリット語を全員参加でチャンティングし、みんなで歌うことによって⼼の本質的な部分に繋がることができる体験です。

【プロフィール】

ヴィシャーカ・ダシ(Vishakha Dasi)

 ヴィシャーカは、インドに古くから伝わるバクティヨガの教えを伝える女性僧侶で、バクティヨガの伝道師です。アメリカのカリフォルニアで生まれ、幼少期はバクティヨガを実践する家族と共に世界中を旅し、異なる文化や環境を体験しました。二十歳の時にインドのバクティヨガ寺院(アシュラム)に移り、その後10年間、師である偉大な聖者スワミ B.S. ゴヴィンダの指導のもと、バクティヨガの教えと実践を修行しました。

 近年ヴィシャーカはバクティヨガの智慧を伝えるために世界中を旅し、様々な人やコミュニティが精神的な調和の中で共に生き、成長していくのを助けています。現在はハンガリーを拠点に、ヨーロッパ、アメリカ、アジア各地のアシュラム、大学、ヨガセンター、フェスなどで講演を行っています。また、オンラインクラスの開催や、インドの聖地巡礼の旅のガイドも務めています。

通訳:Akari Tamura (Anandamayi Dasi) | タムラ・アカリ

 国際的に活動する、ヨガ講師&キールタン奏者・講師。
 キールタン、声、音楽を通して、バクティ・ヨーガの輪を広げることに精力的である。

 幼少の頃からクラシックピアノ等を習い、海外での活動歴も長いAkariは、愛とヒーリング、エンパワメントを目指した、感動的な表現と教え方で知られる。
 京都の大学を卒業後に、インドでヨガの修練やトルコでパーマカルチャー的な生活を数年経た後、タイでヨガ講師を対象に教えたり、夏はヨーロッパ各国に招かれイベントやコンサート、ワークショップ等を行ってきたが、2023年からは自己のルーツである日本にもその活動を広げている。
 インドへは主にバクティ・ヨーガの勉強と修行のため頻繁に訪れており、師にいただいたAnandamayi(喜びに満ちた)というスピリチュアルネームでSCSmathに所属し活動している。Bhakti Yoga Japanとして、バクティヨーガに関する書物や文献の日本語への翻訳や、イベントの主宰も行っている。

お気軽にお問い合わせください。080-5307-9909受付時間 9:00-18:00 [ 土・日・祝日問わず ]

お問い合わせ

お問い合わせ・お申し込みはこちらからどうぞ。

  • メール欄には可能な限り携帯メール以外をご記入ください。携帯メールでは、こちらからのメールが受信拒否されてしまう可能性があります。ご利用の際には、@matanga-yoga-life.comからのメールが受信できるように設定変更をお願いします。

LINEからのお問合せ

LINEからのお問い合わせの場合、下記内容をお書き添えくださいませ。

  • お名前(フルネーム)
  • ご連絡先電話番号
  • お尋ねになりたい内容の詳細
  • ご希望のコース名

このほか受講に関するあらゆるご相談も承っております。

Matangi Yoga Sachiko